「テクノロジーとエンジニアリングの教室」第2巻 2022発刊

実践支援

一般社団法人 日本産業技術教育学会 実践事例集
「テクノロジーとエンジニアリングの教室」第2巻 2022 が発刊されました。
▼Amazonの販売ページ
https://amzn.asia/d/cY0bCzc
オンデマンド版(紙で配送) 1,760円(税込)
Kindle版(電子書籍) 1,300円(税込)
————————————————–

上記の書籍データについては,本学会員の皆様は学会Webサイト(会員限定ページ)で無料ダウンロードすることができます。
https://www.jste.jp/main/members_only/index.html

本書を一人でも多くの現場の先生方に取っていただき,授業改善に活かしていただけることを願っております。
なお,実践事例集Vol.3(2023)については下記のスケジュールを予定しております。

・原稿募集開始:2023年4月下旬(準備中)
・原稿募集締切:2023年9月末日
・販売開始予定:2024年3月下旬

▼実践事例書籍の詳細(日本産業技術教育学会実践研究支援サイト内)
https://jste.info/support/jirei_book

会員の皆様におかれましては,学校現場での取り組みについて,積極的な実践事例書籍へのご投稿をお待ちしております。
例えば,8月に開催される日本産業技術教育学会全国大会でご発表された内容を加筆・修正し,実践事例集にご投稿いただくことなど,是非ご検討ください。

【以下,実践事例集 第2巻 2022 目次】
一般社団法人 日本産業技術教育学会 実践事例集
「テクノロジーとエンジニアリングの教室」第2巻 2022
本書は,小学校,中学校,高等学校,大学等での教育活動に関する実践事例集です。
教員の皆様に本書籍を手に取っていただくことで,そのまま授業として導入・活用したり,授業の計画・実践・評価・改善のサイクルに役立てていただくことを想定しています。

Ⅰ.実践事例
【小学校】
●STEM/STEAM教育からのAIリテラシー育成のための小学校高学年プログラミング学習のカリキュラムデザイン
中村 亮健,石田 典之,山崎 貞登,磯部 征尊
【中学校】
●エネルギー変換の技術の学習における「形成的省察」を取り入れた「課題の設定」の授業改善
二橋 拓哉,藤澤 世志彬,渡津 光司
●「生物育成の技術」における技術を調べる活動を起点とした知識構築型授業の実践
小八重 智史,八坂 健太,鎌田 英一郎
●技術・家庭科技術分野の指導と評価の一体化に着目したワークシートの開発と効果
保坂 恵,磯部 征尊
●EVを再生可能なクリーンエネルギーで循環し続けていくための未来の自動車社会を構想する中学校の授業
箕田 大輔,佐藤 正志
●ハブダイナモを用いた小水力発電機の製作を軸にした授業実践
小林 和仁,横地 勇輝
●課題の設定及び設計を重視したプログラミングの題材開発
柴田 典夫,藤村 和洋,渡辺 修平,大坂 健夫
●教材用水中探査ロボットの開発
桺田 修那,大村 基将,渡邉 啓介,宇都宮 洪志,青木 麟太郎,紅林 秀治
●合板DL教材を用いた「材料と加工の技術」における授業実践
森下 博之,渡津 光司,德光 慧,大谷 忠,山下 晃功
●エネルギー変換の技術におけるブロック型教材を用いた題材開発と学習者の「適切な課題設定」に迫る指導と実践
川村 輝,宮川 洋一
●クライアント・サーバを模したモデルによるチャットシステムの問題解決のための教材開発と実践
千石 一朗,古内 利明,安藤 明伸
●私立女子中学校でのデジタルファブリケーションによるキーホルダーづくりの中高大連携実践
山本 侑,木下 龍,辰巳 育男,山田 晋大,田中 俊輔,大谷 彩加
【高等学校】
●知財創造教育の実現に向けた知的財産に関するデータの読み取りと分析に関する実践
吉田 拓也,上野 翼
【高等学校・大学】
●COVID-19を題材としたSociety 5.0時代に向けたIoTシステムの教材開発と授業実践
下戸 健,谷口 慧峰,深堀 巧治,宮﨑 尚倫,青山 小春,青木 未春
Ⅱ.実践研究活性化委員会
●学びのユニバーサルデザイン(UDL)の視点に基づく特別支援教育を踏まえた「ものづくり」の指導の在り方
小熊 良一
●VR会議システムを活用した技術教育に関わる人々の交流活性化の試み
西澤 楓真,横地 勇輝,小倉 光明,佐藤 守,鶴丸 早紀,木下 龍,村松 浩幸
Ⅲ.技術教育創造の世界(大学生版)「発明・工夫コンテスト」
Ⅳ.全日本中学校技
Ⅴ.JMOOC関連
Ⅵ.学会関連術・家庭科研究会
Ⅶ.実践事例書籍関連

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP