JMOOC ワークショップ「中学校技術・家庭科 D情報の技術」ご案内

実践支援

本学会の実践活性化委員会の皆様にご担当いただきましたJMOOCの動画研修講座紹介のワークショップが以下のように開催されます。
ご関心のある皆様は,ぜひご参加ください.
お申し込みはこちらから https://ws20220322.peatix.com/


2021年度第5回 オンライン授業に関するJMOOC ワークショップ
「中学校技術・家庭科 D情報の技術におけるプログラミングの指導」
https://www.jmooc.jp/workshop20220322/

【日時】 3月22日(火) 17:30-19:30
【プログラム】
※時間は多少前後する場合がございますが、ご了承ください。
17:25 サイト開場
17:30 ワークショップ参加にあたっての注意事項
17:35 開会挨拶 JMOOC
17:40 開催趣旨 村松 浩幸(一般社団法人日本産業技術教育学会会長,信州大学・教授)
17:45 講演:
<講演1>
オンライン講座「中学校技術・家庭科 D情報の技術 -授業実践の手引き」の紹介
森山 潤(兵庫教育教育大学・教授)
<講演2>
<各講座の内容ダイジェスト紹介
講座①学習の位置づけと主な内容
森山 潤(兵庫教育大学大学院 教授)
講座②プログラミング教育の考え方と題材設定
宮川 洋一(岩手大学教育学部 教授)
講座③Scratchライク言語「スモウルビー」のMesh機能を活用した教材例
渡津 光司(東京学芸大学附属国際中等教育学校 教諭)
講座④日本語プログラミング言語「ドリトル」を活用した教材例
川路 智治(茨城大学教育学部 助教)
講座⑤日本語プログラミング言語「なでしこ」を活用した教材例
尾﨑 誠(厚木市立荻野中学校 総括教諭)
講座⑥HTML+JavaScriptを活用した教材例
吉田 拓也(東大寺学園中学校・高等学校 教諭)
講座⑦題材設定のポイント
三浦 寿史(熊本大学教育学部附属中学校 教諭)
講座⑧講ワークシートの工夫と学習評価
磯部 征尊(愛知教育大学教育学部 准教授)
<講演3>
本講座の意義と中学校プログラミング教育への期待
上野 耕史(文部科学省 初等中等教育局 視学官)
19:050 Q&A、フロアディスカッション <講座動画>
19:25 『JMOOC紹介・閉会の挨拶』 JMOOC
19:30 サイト閉場
———————-

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP